すくすく育つかわのぼりっ子!
かわのぼり保育園では、一人ひとりを大切に保育をおこなっています。

社会福祉法人愛育福祉会 かわのぼり保育園

かわのぼり保育園のホームページにようこそ!
かわのぼり保育園では、発達にふさわしい豊かな体験を通して、 健康で豊かな感受性を持ち、何事にも興味を持って、意欲的に取り組むような子どもに育っていくよう一人ひとりを大切に保育することを目標に掲げております。

姉妹園:ひまわり保育園

朝いちばんのふれあいを、大切にしています。

かわのぼり保育園の朝は、こどもたちと先生との握手から始まります。
“おはようございます”の元気な声とともにふれあう手と手は、きょう一日を健やかに過ごすための始まりのごあいさつ。そして、その日の体調や様子を感じ取るために、欠かすことのできないふれあいでもあるのです。
大切なお子様を責任をもってお預かりし、きちんと育んでいけるよう、小さなことに心をくばりながら、家庭的な雰囲気の中で一緒に過ごしています。

保育目標(こども像)

自分を大切に思えるこども
思いやりのあるこども
自分で考えて行動できるこども
健康でたくましいこども

保育方針

こどもが主体的に関われる環境を整え、

生命の保持発達を確保する保育を行う

4月入園式
5月バス旅行
交通安全教室
6月芋さし
虫歯予防デイ
保育参観
7月宇宙科学館見学(5歳児)
プール開始
七夕祭り
8月夏祭り
9月祖父母参観(4・5歳児)
10月運動会
芋掘り
11月消防署見学(5歳児)
12月角笛影絵鑑賞(5歳児)
おゆうぎ会
クリスマス会
1月かるた会(3・4・5歳児)
マラソン大会
2月節分
3月卒園旅行
ひな祭り
卒園製作
お別れ会食
卒園式

その他行事

※月1回の身体測定・避難訓練
 その他3歳以上児は年に6回お誕生会があります

0・1・2歳児

3・4・5歳児

保育所は保育に必要な乳幼児を保育することを目的とする施設です。

乳幼児期は、人間形成の基礎を築く大切な時期です。したがって健康で意欲的な活動をし、自分を大切にすると共に他人をも大切にし、互いに協力しあえる豊かな人間性を持ったこどもを育てることが保育の目標です。

入所対象児

生後3ヶ月~就学前

開園時間

午前7時~午後7時

給食

3才未満児…主食、副食、間食(10時、3時)
3才以上児…副食、間食(3時)、お弁当(ごはんのみ)と箸持参

園児募集に関して

当園へ入園をご希望の方は

武雄市

武雄市教育委員会 教育政策課 こども係 Tel 0954-23-9215
までご連絡いただきますようお願いいたします。

お問い合わせ

0954-28-2515

園の見学・ご説明はいつでもできます。
園について、お聞きになりたいことやご相談にもお答えいたします。
在園生の様子もご覧になれます。見学・ご説明希望の方は、事前に園にご連絡をお願いいたします。

採用情報

園の新たな仲間を募集中!

かわのぼり保育園では、着任後の不安を解消できるよう内定後から数日間の研修期間を設けています。また、採用後には先輩保育士がペアとしてつき、優しく丁寧に教えてくれるので、無理のないペースで園の雰囲気に慣れていただけます。

概要

法人名かわのぼり保育園
所在地〒843-0234
佐賀県武雄市東川登町袴野16501
電話番号0954-28-2515
FAX番号0954-28-2515
代表者理事長 松本 兼一郎
従業員数園長    1名
主任保育士 1名
保育士   21名
看護師   1名
栄養士   1名
調理員   3名
事務    1名

交通アクセス